新築住宅に使える札幌の補助金のご紹介します

札幌では新築住宅を建てる方に独自の補助金制度を行っています。
札幌で新築住宅を建てるなら、補助金の利用を考えてはいかがでしょう。
札幌が行っている新築住宅の補助金制度について、札幌市北区屯田の専門業者がご紹介します。
■札幌で利用できる制度
札幌では新築住宅を建てるときに「札幌版次世代住宅補助制度」という補助金の申請が可能です。
この補助金制度は新築住宅を建てる方のために札幌が独自に行っているものです。
温暖化対策の促進などを目的にしている補助金制度で、新築住宅の省エネ効率・環境性能などをチェックし、条件に当てはまっている新築住宅に対しては費用を一部出してくれるという仕組みになっています。
新築住宅の等級によって補助金の額が変わってくる制度ですが、一番高い等級に適合すると200万円以上の補助金を受け取ることが可能です。
まとまった額の補助金は新築住宅を建てる方にとって助けになってくれることでしょう。

新築住宅の補助金制度については札幌の自治体ホームページに詳しい情報が掲載されています。
新築住宅を建てる際に補助金の利用を検討している方は、ぜひ自治体のホームページもチェックしてください。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedaihojo.html
■申請の仕方や注意事項について
札幌の新築住宅の補助金制度は、新築住宅を建てる方すべてが利用できるわけではないため注意が必要です。
補助金を使うためには「条件に当てはまっている」必要があり、さらに申請手続きが必要になります。
・札幌の新築住宅補助金の申請手続き
札幌の新築住宅の使える補助金は申請してはじめて使えます。
新築住宅を建てるからといって自動的に対象になるわけではないため、注意してください。
新築住宅の補助金を使いたい場合は、まずは補助金の登録申請を行います。
その後に札幌市から登録決定通知が届きます。
登録決定通知を受け取った方がはじめて申請手続きに進めるという手続きの流れになっています。
・札幌の新築住宅補助金の注意事項
札幌の新築住宅の補助金は条件に当てはまっていなければ使えません。
条件には新築住宅に関する条件と、申請者に関する条件があります。
新築住宅の条件は、断熱基準がシルバー以上であることなどです。
申請者の条件は住民税の滞納がないことなどです。
札幌の新築住宅の補助金制度の申請については、かなり細かく条件が定められています。
申請を考えていたのに「条件に当てはまっていなかった」と困らずに済むように、家のプロにサポートしてもらうと良いでしょう。
■最後に
札幌で新築住宅を建てるときは、条件に当てはまっていれば補助金が使えます。
補助金は住宅費用という大きな出費の助けになってくれるはずです。
条件に合っているなら、申請をおすすめします。
ただ、条件がかなり細かいため、個人では「自分は補助金を使えるのか?」と悩んでしまうかもしれません。
新築住宅づくりから補助金のことまで、札幌市北区屯田のアイトラストにお任せください。
専門業者である当社が、より良い家づくりのお手伝いをいたします。
お問い合わせ
Contact電話でのお問い合わせ
011-556-0342
営業時間:9:00〜18:00(定休日:日・祝)
※営業時間外でもお問い合わせ下さい。